少し前になりますが、息子が帰省していた週に山登りが好きな家族と一緒に山へ行く事になりました。
たまにしか登らない私にあわせて、「私でも登れそうな山」という事で山梨県の山中湖近くにある石割山から平尾山を目指して歩く事になりました。
駐車場に着いたの7時前。まだ朝早いので車は2、3台しか止まっていませんでした。
7時過ぎて駐車場から石割神社の入口に向かいます。
緑色の樹に赤い鳥居としめ縄。
鳥居の奥には神社へと続く階段が真っ直ぐ続いています。
しばらく登って行くと
階段に手摺が
嬉しい!
手摺に助けてもらいながら階段を登ります。
しばらく登り、下を見下ろして見ると
わぁ〜、こんなに登って来たんだ!
上に階段の終わりが見えないけど、下にも階段の始まりが見えない!
後から調べてみると階段は全部で403段あるそうです。
登るのに必死で自分では数えられませんでした。
一直線に続く階段。結構キツイ登りです。
でも、この階段を登り切らないと神社に辿り着かない・・・
頑張れ、私!
そして階段も終わりなだらかな山道を歩いていきます。
途中には紙垂が付けられた岩が在るところが・・・
そして、到着しました。
石割神社。
右側の大きな岩が御神体です。
主催神
天手力男命(あめのたぢからおのみこと)
石割神社は石割山の8合目に鎮座しています。
拝殿の後ろに見える御神体の大岩には高さ・約15m、幅・約60cm、長さ・約15m程の隙間があります。
その隙間を拝殿の左側から時計回りに3回通ると運が開けると云われているそうです。
拝殿にお参りしてから早速行ってみたいと思います。大岩の隙間は大きな荷物を持っては通れない様なので、リュックは家族に預けて行きました。
拝殿の横からこちらの階段を登ります。
階段を登りながら違った角度で大岩が見えます。
もう少し進むと、また階段が・・・
さらに進んで行くと
これが大岩の隙間です。
なかなかの幅ですか不思議と心配無く進んでいけました。
3週まわって無事に終了。
よく考えてみると、どうしたらこの様な隙間が出来るのか不思議ですよね。
神社巡りはよく行くのですが、石割神社の様に長い階段を登り、山歩きをしてからのお参りは初めてでした。石割山は初心者向けの山ではあるようですが、家族と一緒に年に一度、初心者向けの山を登っている程度の私には特に階段がきつかったです。そして山道もあるのでトレッキングシューズなど山道を歩きやすい靴の方が良いのかなと思いました。
石割神社は御神体の大岩や御神木に守られている神社なんですね。
少し休憩して、石割山山頂をめざします。
山の中は少し湿気が多めかなとも思いましたが、樹々が日差しを遮ってくれて、歩きやすかったです。最近は暑さの為エアコンの効いた部屋にいることが多いのですが、久しぶりに沢山の汗をかいてちょっと気持ち良かったです。
登山道を歩いて行くと見晴らしの良い場所にでました。
石割山の山頂です。
行った日は雨は降らなかったのですが雲が多く、残念ながら富士山を望むことは出来ませんでした。それでも山を登った後に観る景色はとても気持ち良かったです。
その後、石割山を後にして平尾山へ向かいます。ここからの道は滑りやすい下り坂でロープを伝いながら下ったり、木の根がでこぼこ地面に出てきたりしていて歩きにくかったです。(歩く事に必死であまり覚えて無く、写真も撮る余裕は私には全く無かったです。)
でも、大変な道でも歩いていれば進みます。
平尾山山頂に到着です。
山の上から眺める景色はいいですね。
頑張って登ったご褒美と思っています。
平尾山を後に、下りの山道を必死に歩いて無事に下山。
帰りには日帰り温泉「石割の湯」に立寄りました。夏休みという事もあり、お子様連れで賑わっていました。
時間的にあまりゆっくりは入れなかったのですがとても良い温泉でした。
汗もサッパリ流せて。爽快な気分で今回の山登りを終われました。
お昼ご飯は山中湖から少し離れて、道の駅「どうし」で。
少し混雑してましたが、注文した「夏野菜カレー」、野菜がゴロゴロ入っていてとても美味しかったです。